challenger
新着情報

在福岡ベトナム総領事館のブー・チ・マイ総領事が「柳川雛祭り さげもんめぐり」を視察

3月に入り、県内各地では「ひな祭り」のイベントが開催されています。

柳川地方では、昔から女の子が生まれると初節句にひな壇と一緒に色とりどりの「さげもん」を飾り、祝うのが習わしです。

さげもんとは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と、鮮やかな糸で巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、女児の「幸福」や「健康」など、母親、祖母、親戚等の願いが込められています。

「戸島氏庭園」のさげもん
「戸島氏庭園」のさげもん

3月2日、在福岡ベトナム総領事館のブー・チ・マイ総領事が「柳川雛祭り さげもんめぐり」を視察されました。さげもんが展示された古民家や、柳川藩主立花邸「御花」などを視察されたマイ総領事は、「ひな祭りは、素晴らしい日本文化で、ハノイの自宅にはひな人形を飾っています。柳川の『さげもん』は初めて見ましたが、華やかで可愛らしいですね。人形ごとに願いが込められているのも印象的でした。機会があれば、各地のひな祭りも巡ってみたいです」との感想を話されました。

「古民家北島」での様子(右から金子柳川市長、マイ総領事、北島さん)
「古民家北島」での様子(右から金子柳川市長、マイ総領事、北島さん)
柳川藩主立花邸「御花」でさげもんを鑑賞されている様子
柳川藩主立花邸「御花」でさげもんを鑑賞されている様子
「柳川雛祭りさげもんめぐり」は、4月3日まで開催されています
「柳川雛祭りさげもんめぐり」は、4月3日まで開催されています

県内では、各地の歴史や文化を伝えるひな祭りが開催されていますので、お楽しみください。詳しくは、福岡県観光情報サイト「クロスロード福岡」をご覧ください。

福岡県観光情報サイト「クロスロード福岡」はこちら